2016年 05月 25日
常備菜、つくりおきも穀雨と立夏のダブルヘッダーです(笑) GWがあったり、私も仕事が比較的のんびりしたりだったので この時期はあまり作らずでも困りませんでした もやしの味噌和え にんじんのしりしり 姫大根の甘酢漬け 茹できぬさや きのこのしょうゆ漬け ![]() ブロッコリーの塩ゆで 姫大根の甘酢漬け 長いものしょうゆ漬け 味付け卵 のらぼう菜のだし漬け ![]() きのこの塩麹漬け 茹でほうれん草 春菊とカニカマの和え物 ラディッシュの塩麹漬け ![]() ■
[PR]
▲
by arerekore
| 2016-05-25 16:39
| くらしのこと
2016年 05月 25日
なかなかブログを更新するのにPCに向かうことができませんでした 取り立てて忙しくしているわけではないのですが 「写真は撮ってるから、いつでもアップできるわ~」と思ってると 収拾がつかないぐらいに写真が溜まってきてます せっかく毎日自画自賛ですが、頑張って作っているのできちんと記録せねば! 今回は穀雨と立夏のダブルヘッダーです(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by arerekore
| 2016-05-25 16:26
| くらしのこと
2016年 04月 25日
4月のことを早く記録しておかなければ、もうそこまで5月がやってきてますね 4月は次女の小学校入学があり、色々ばたばたしていました 学校が始まるまで、私が仕事の間数時間ですが 姉妹二人で初めてのお留守番もさせてみました 仕事の合間に何度か電話をして様子を伺ったりしましたが なんとか二人で仲良く(?)お留守番ができたみたいです 「お昼のお弁当は食べたらちゃんと洗っておくこと」 というお約束もちゃんと守れてました ただ、次女は全てお姉ちゃんにやってもらっていたとのこと。。。 学校が始まっても、一年生はまだ給食が始まりません 私が仕事の日は、母がお弁当を作って次女の下校のお迎えを して一緒にお留守番をしてくれました 毎回、娘が喜ぶおかずをお弁当に詰めて来てくれ 独りで留守番させることなくこの時期を乗り切れたので とても感謝しています 夏休みなど学校の長期休み以外は子供たちにお弁当を作ることが ほとんどなくなりますが、夫婦のお弁当作りはまだまだ続きます 体に優しい、美味しいお弁当もこれからも引き続き作っていきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by arerekore
| 2016-04-25 16:20
| くらしのこと
2016年 04月 20日
3月末から4月半ばまで、とにかくバタバタしてました 娘たちの森の美術部の作品展があったり、次女の入学に 新学期のスタートなどなど ブログを更新するのは無理だけど、なんとか写真だけは撮っておかなければ という義務感は持っていました(笑) 長女は4年生に、次女はやっとこさ1年生になってくれました 二人とも毎日たのしく通学していますが、やはりまだ新しい環境に 慣れるまでは時間がかかると思うので、消化が良くて ビタミン・ミネラルをたっぷり摂れる春のお野菜をたっぷり使った 食事で新学期を乗り切れるようにと思って、せっせと作りました いちごもこの時期たくさん採れるので、少し形の悪いものは とってもお安く大量に買えるので、1年分ぐらいのいちごジャムを作りました ブロッコリーの塩ゆで ごぼうのペペロンチーノ えんどうまめの卵とじ ゆできぬさや きのこミックス ![]() いちごジャム チキンカツ 小松菜とお揚げのさっと煮 人参のナムル しょう油きのこミックス ブロッコリーの塩ゆで ![]() ■
[PR]
▲
by arerekore
| 2016-04-20 20:23
| くらしのこと
2016年 04月 04日
子どもたちが春休みに入ったので私も仕事に行く日は 家族4人分のお弁当を作る日々がやってきました ただ作り置きしたものを詰めるだけのお弁当ですが 人数が増えるとやはり時間がかかります でも、帰宅してみんなのお弁当箱がすっからかんになっていると また明日も頑張ろうと思えるのです 夜が明けるのも早くなったので、もう少し早起きして 朝時間を自分の時間に使えるようにしようと思います ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by arerekore
| 2016-04-04 18:02
| 日々のこと
2016年 04月 04日
3月はいろいろとやることや行事ごともあったりで なんだかあっという間に終わってしまいました いつもそうですが、手の込んだ常備菜はあまり作れませんが 半調理したものが少しあるだけで、忙しい時期は助かります この春分の時期も今年は少しバタバタしていたので 夕飯のおかずも主菜は買ってきたコロッケ。。。なんて日もありましたが 副菜は手作りの常備菜を添えることができるでの、全てを出来合いの物で 済ますということがありません 4月もまだバタバタの余韻が続きそうなので、常備菜を作る時間は きちんと生活の中で確保しようと思います 塩ゆでスティックセニョール 人参とツナのサラダ しょうゆきのこ 新玉ねぎスライス 茹できぬさや ごぼうのうま煮 ![]() 菜花のだし漬け れんこんのきんぴら 人参のグラッセ 塩ゆでブロッコリー れんこんのピクルス ![]() ■
[PR]
▲
by arerekore
| 2016-04-04 17:50
| くらしのこと
2016年 03月 18日
朝、起きてももう外は真っ暗ではないので少し起きやすくなりましたが それでも早起きができない日もあります。。。 3人分のお弁当を作る日はいつもよりも少し時間もかかってしまいます でも、もっと食べ盛りのお子さんのお弁当を何人分も作っておられる お母さんもいるので、これくらいのお弁当作りで、てこずっていてはだめですね 夫が仕事の時はほぼお弁当を作っていますが、残すこともなく毎日会社の給湯室で お弁当もきれいに洗って持って帰り、帰宅すると「ごちそうさま」といって お弁当箱をカバンからだします ささいなことで腹が立ってお弁当を作るのもやめてやろうか!と思ったりする日も ありますが、元気で仕事をしてくれている間はできるだけ作って持って行ってもらおうと 思っています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by arerekore
| 2016-03-18 18:08
| くらしのこと
2016年 03月 18日
啓蟄を過ぎるとかなり春めいた日が多くなりました 鴬の鳴き声が聞こえる時もあります 一方お野菜は端境期に入るのでお野菜の品ぞろえも少し悪くなりますね スーパーに行けば、季節関係なく色んなお野菜が手に入りますが なるべく日常食べるものはその季節に取れるお野菜を食べようと思っています なので、この時期の常備菜は菜の花系の緑がおおくなります それでも、葉物系のお野菜を茹でてあるだけで夕飯の支度が助かります 春はデトックスの季節なので、少しアクのある菜の花もたくさん食べて すっきりと体の中の悪いものを出していきます 茹でブロッコリー きのこミックス 人参のグラッセ 水菜のサラダ 菜の花のだし漬け ![]() 茹でほうれん草 醤油きのこ 玉こんにゃくのうま煮 茹で小松菜 春かぶの葉の即席漬け ![]() ■
[PR]
▲
by arerekore
| 2016-03-18 17:46
| くらしのこと
2016年 03月 07日
雨水に入って、夜が明ける時間も少しずつ早くなってきました 真冬のお弁当作りは外はまだ夜中という感じで真っ暗でしたが 最近は少し明るくなって、キッチン裏の木に小鳥がやってきて 鳥の鳴き声を聞きながらお弁当を作ったりする日もあります 毎週木曜日は次女の幼稚園のお弁当日なのですが そのお弁当日もあと残すところ数回。。。 週一のこのお弁当作りが億劫だなあと思ったりした日もありましたが 毎週楽しみにしてくれるこの日がもう少しで終わるのはとても寂しいです キャラ弁や可愛らしく趣向をこらしたお弁当を作ってあげることは できなかったけど、いつもお弁当を楽しみにして残さず食べて空っぽのお弁当箱を 持って帰ってきてくれたことが、母としてとてもうれしかったです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by arerekore
| 2016-03-07 14:28
| くらしのこと
2016年 03月 06日
雨水になり、ちらほらと梅が咲き始めたりしましたが 我が家は大阪の最北部に位置するので、雨水の時期でも 毎年雪がうっすら積もったりします 冬の厳しい寒さは辛い時もありますが、冬の景色がもう見られなくなるのも 少し寂しい気もします 暖かい日が続くと同時に花粉も飛び始めます 粘膜に良いビタミンが入ったお野菜をたっぷりとって 腸内細菌のバランスを整えて、免疫力を高めるために 発酵食品を色んな形で、この季節は取り入れます 鰤の八方だし漬け 茹でほうれんそう なめ茸 塩ゆでブロッコリー 塩麹きのこミックス 菜花のおかか醤油和え ポテトサラダ ![]() のらぼう菜のだし漬け きのこミックス 水漬けもやし 茹でじゃがいも 茹でほうれんそう ![]() ■
[PR]
▲
by arerekore
| 2016-03-06 20:29
| くらしのこと
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 フォロー中のブログ
フィレンツェ田舎生活便り2 イエノオト 北イタリア自然派生活 style in life アイシングクッキー&シュ... おうちのじかん カザルパロッコのネコ(C... わたし時間 * bright + l... 無垢のおうちと収納と ゆるりと。 花と暮らす店 木花 Mocca なのはな便り お友達ブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||